2024/01/21
お住まいの外壁は紫外線や雨風などに日夜晒され続けているため、新築時どんなに正しく施工が行われていても経年による劣化や傷みを免れることはできません。
特に劣化症状の一つである「クラック(ひび割れ)」は目に見える症状としてわかりやすく、建物の耐久性はもちろん美観性にも関わってきます。
今回はクラックが発生する原因や補修の必要性等について詳しくご説明していきます。
クラックの種類と原因
クラックは大きく二つに分けることができます。一つは「幅0.3mm以下の細いクラック(ヘアクラック)」もう一つは「それ以上の深いクラック(構造クラック、開口クラック)」です。
外壁自体に発生したひび割れは表面を覆う塗膜を破り、クラックとして表面に現れます。
このように塗膜や外壁自体に起こるクラックですが、経年や外壁材の特性、施工工程、また地震などの外的要因と発生原因はさまざまです。
ここでは詳しいクラックの種類と発生原因についてご説明していきます。
●●ヘアクラック
髪の毛(ヘア)ほどの細いクラックで、クラック幅0.3mm以下、深さ4mm以下の微細なひび割れを指します。
モルタル外壁に限らず窯業系サイディングやコンクリート外壁にも見られる現象で、外壁表面だけが微細にひび割れているヘアクラックの状態であれば柱などの構造材やコンクリート内部の鉄筋の錆にも今すぐは影響しないため、緊急性という点で見れば慌てる必要のないクラックです。
ヘアクラックは塗装で改善することもできるため、住宅の塗装を検討する際には塗装業者に気になる点として伝えておくと安心です。
●ヘアクラックの原因
・塗膜の経年劣化
塗膜に発生しているものであれば、まずは経年による塗膜の劣化が考えられます。
日光や紫外線の影響を受けて劣化した塗膜が、素地の膨張収縮に耐えられなくなることで塗膜に亀裂が発生します。
・施工の問題
万が一、塗料の耐用年数と比較して極端に短い期間でヘアクラックが発生してしまったような場合は、施工時において塗料の乾燥時間が適切ではなかった、また素地と塗料の相性や特徴を理解しないまま業者が施工してしまったなど、施工に原因がある可能性もあります。
●モルタルやコンクリートは乾燥収縮によるヘアクラック(乾燥クラック)も
モルタルやコンクリートは水を使用した湿式工法で施工されているため、クラックが多くみられる外壁材です。
モルタルやコンクリートの特性で、施工の乾燥過程で水分が蒸発することなどで収縮が起こりヘアクラックを生じさせます。(乾燥クラック)
乾燥が落ち着くとそれ以上は広がりません。
●●構造クラック
構造に影響を及ぼす可能性の高い深刻なクラックで補修が必要となります。貫通クラックとも呼ばれます。
幅0.3mmを超える大きさのクラックは、建物の構造自体が力を受けたことにより外壁内部から外壁材そのものが割れている構造クラックである可能性が高く、ヘアクラックと比較しても緊急性の高い状態です。
建物自体の強度の低下や雨水の浸入による外壁の劣化、腐食といった被害を招かないためにも業者に点検・メンテナンスを依頼する必要があります。
●構造クラックの原因
原因としては微細なクラックだったものが構造クラックへと進行した、また地震や不同沈下といった外的要因などによるものです。建物の構造的欠陥とも関係があり筋交い等の不足などで建物が受ける想定以上の揺れ・歪みといった力が外壁材に働き、構造クラックを発生させることに繋がります。
●開口クラックにも要注意
構造クラック同様、建物に負担がかかり発生したクラックの一つに開口クラックがあります。その名の通り窓や扉などの開口部周辺に発生するクラックで、斜め方向にひび割れが現れます。
建物が受ける揺れや歪みで外壁が上下左右にずれることによって開口部の端部分から亀裂が始まります。窓などの開口部は外壁の壁面から20mm程度突き出ているため、雨天時に雨が必ずここを通ります。
そのため開口クラックは雨の影響を受けやすく、クラックから外壁内部への浸入口となり雨漏りとなるケースが多いため早急な対応が必要と言えます。
クラックが引き起こすお住まいのリスク
外壁は紫外線や雨風、温度差等から私たちを守ってくれる盾の役割を持っています。当然外壁が健康状態にあればその役割を果たしお住まいを守ってくれますが、外壁の機能性が失われれば生活を脅かすリスクとなってしまいます。
特にクラックは外壁に隙間を作り、雨水の浸入を許してしまっている状態です。
このような状態が長期間放置されたままだと建物を支える構造体にまで悪影響を及ぼし、外壁材の剥離や内部構造の崩壊を招いてしまう事態にもなりかねません。
以下ではクラックが引き起こす可能性のあるお住まいのトラブルについてご説明いたします。
●●室内への雨漏り
外壁の劣化が原因で雨漏りが起きることも珍しくはありません。
例えば窓枠から雨がにじみ出てくる場合、サッシではなく窓周りの外壁の割れから雨が浸入しているケースもあります。屋根からの雨漏りは階下へ伝うことが多くわかりやすいですが、クラックから入り込んだ雨はそのまま外壁内部を伝い、思わぬ箇所から現れる場合があるため発見が遅れることもあります。
●●構造体の劣化・腐食
木造住宅の場合、外壁内部の構造体が木材、鉄筋コンクリート造(RC造)であれば鉄筋を使用しています。いずれも木材や鉄にとって水分は大敵です。
通常、木造住宅であれば雨水の浸入があっても外壁材の下には防水紙があり、構造部分にまで浸水することがないよう防いでくれています。しかし長期間それが続けば、水分や湿気が防水紙を傷め、劣化させてしまうことで構造体にまで水の浸入を許してしまうことになります。
当然木材が長期間湿った状態で放置されればカビの発生や腐食は避けられず、お住まいの耐久性をみるみる落としていく結果となってしまいます。
また鉄筋コンクリート造(RC造)であれば、新築時にコンクリートのアルカリ性によって守られていた鉄筋が、クラックから浸入した水分や空気によって、徐々に耐食性を失い酸化して錆を発生させてしまいます。当然鉄筋が錆び、強度を失えば建物自体の強度を下げてしまうことになります。
●●爆裂現象
「爆裂」とは外壁内部の鉄筋が錆びたことで体積が増し、膨張することによって表面のコンクリートやモルタルを内部から押し出し、破壊してしまうことを言います。
コンクリートやモルタルが剥がれた箇所からさらに雨水が浸入することで劣化が進み、どんどん腐食を進めてしまいます。
クラックのメンテナンス方法
一般的な住宅で行われるクラック補修には大きく分けて3種類の方法があり、クラックの程度や状態によって適した工法は変わります。
以下ではその内容について詳しくご説明していきます。
・外壁塗装
0.3mm以下のヘアクラックに有効で、弾性塗料を使いクラックを埋めるように塗装を行っていきます。
塗装の際は外壁一面や全面を塗り替えるので、面積により施工価格は変わります。
・コーキング充填
亀裂をシーリングで埋める方法で、ヘアクラックや比較的軽度のクラックに対して行われます。
・カット工法(Vカット・Uカット)
0.3mm以上のクラックに対して行われます。クラック部分やその周りをあらかじめカットし、接着面を広げ樹脂を充填します。
●●ヘアクラックのメンテナンス
塗膜のみにひびが入った0.3mm以下のヘアクラックであれば、そのまま塗装してしまっても問題ありません。微細なクラックのため塗装してしまえばクラックがあったことさえわからなくなります。
ただし今後のクラック発生のリスクを考え、弾性塗料を使用したメンテナンスをおすすめします。
下塗りのフィラーで埋め、さらに上塗り時に弾性塗料で表面を保護することで建物の動きに追従しながらクラックの発生を抑えることもできます。
弾性塗料とはその名のとおり弾性を持ち、ゴムのように伸縮する塗料です。
伸縮性のある柔軟な弾性塗料で表面を保護することで、外壁に衝撃が加わったとしても追従して伸縮するため、クラックの再発を防いでくれる役割を持ちます。
モルタル外壁は特性上クラックが発生しやすい外壁であるため、塗装によってヘアクラックを補修する際には弾性塗料を使用することがおすすめです。
●窯業系サイディングに弾性塗料は要検討
窯業系サイディングと弾性塗料はあまり相性が良いとは言えない組み合わせです。なぜなら窯業系サイディングはモルタルと比較しても蓄熱性が高く、内部に熱を溜め込みやすいという特性があるからです。
仮に窯業系サイディングの表面を弾性塗料で覆ってしまうと溜め込んだ熱が逃げ場を失い、高温によって塗膜の膨れや剥がれを引き起こしてしまいます。
窯業系サイディングのクラック補修を塗装で行う際はきちんとした知識と経験のある業者に相談・依頼をすることが大切です。
●●構造クラックのメンテナンス
ヘアクラックと比較して幅も奥行きも広い構造クラックでは、まず補修材がごみや汚れで剥がれ落ちないようクラックを清掃したうえで、プライマーを塗り、コーキング材や樹脂モルタル、コンクリート外壁であればエポキシ樹脂を充填することで補修します。
また状態によっては、グラインダーという機械でクラック面をカット(VカットやUカット)し、クラック面を広くしたうえで施工を行います。樹脂モルタルが亀裂の断面にしっかり入り込み密着するよう行われる処置です。
●エポキシ樹脂とは
前述したように、厚みがあるコンクリート外壁に対してはエポキシ樹脂の注入で補修する場合があります。
注入器固定用の器具を亀裂部分に数ヶ所取り付け、周りをシーリングでふさいだ後、注入器を使いエポキシ樹脂を流し込みます。射器のような形の器具からゴムの力でエポキシ樹脂がゆっくり充填されるので、内部の微細なひび割れにも樹脂を行き渡らせることができます。
最後に
弊社では、お住まいの状況に合わせた塗装プランのご提案しております。
お住まいの状況は環境によって大きく変わります。
だからこそ、プロである私たちがお住まいごと、お客様ごとに最適な塗料・プランをしっかり検討いたします。
もちろん、お住まいの状況を確認したいという方もご相談ください。
▶▶お問い合わせはこちらから
また弊社の大切にしていることとして、塗装後もキレイを保つことです。
「毎年点検」として、毎年お住まいの外壁塗装の状況を確認させていただいております。
毎年点検することで、前回の点検時との違いや、北九州市に多い雨漏りなどの漏水トラブルが起こっていないかなど、細かに点検しお伝えいたします。
顔を合わせる機会が増えることで、お客様にとって住まいに関するお悩みやお困りごとを『気軽に、安心して相談できる』会社を目指しています。
▶▶お住まいの状態を一度確認して見ませんか?無料見積もりはこちらから
この記事を書いた人
代表取締役 戸髙 勇樹
保有資格:外装劣化診断士、一般建築物石綿含有建材調査者、石綿作業主任者、アステックペイント技術認定者
業界歴・経歴:約17年以上。大手リフォーム会社に就職後、一度は塗装業界を離れるも、「人に感謝される仕事がしたい」と、ベストホームに入社。1500棟以上の塗装工事を実施。
出身地:北九州市小倉北区
コメント:創業以来24年、福岡県北九州市を中心に外壁塗装・屋根塗装・防水工事・リフォーム工事を行っております。
塗装工事はどの業者に頼まれても塗ったばかりはキレイだと思います。塗装工事で差が出るのは〈数年後〉です。塗装工事を行い数年経過しないと適正な工事をしたのかがわからない、ここが塗装業者選びの難しいところです。塗装の高品質団体プロタイムズは『社会に貢献できる塗装・社会に誇れる塗装』をご提供させていただきますので、塗装工事でお悩みの際はお気軽にご相談ください。