2025/03/18
建物の外装における美観維持と保護は、建物を所有している方にとって重要な課題です。超低汚染リファインJY-MSは、この課題を解決するために開発された高機能塗料だといっても過言ではありません。
超低汚染リファインJY-MSは、汚れに強いだけではなく次のような強みも持っています。
- 高耐候性
- 初期耐水性
- 遮熱性
快適な生活を送り続けたい方におすすめの塗料だといえます。しかし、超低汚染リファインJY-MSの存在を初めて知った方もいるでしょう。今回のお役立ちブログでは、塗装のプロが「超低汚染リファインJY-MS」の特徴と性能を詳しくお話しします。
超低汚染リファインJY-MSには革新的技術が詰まっている!建物を保護してくれる理由とは?
超低汚染リファインJY-MSは、無機成分の特殊な配合により、従来の塗料では実現できなかった高度な防汚性能を実現しています。無機成分を最適な比率で配合することにより、塗膜の表面に緻密で強靭な保護層を形成し、汚れの付着を物理的に防ぎ、建物の美観を長期にわたり保護することを成功させました。
また、一般的な塗料と比べて分子レベルでより密な構造をしていることも特徴です。分子間の隙間が詰まっているため、外部からの汚染物質の侵入を防ぎ、より効果的な保護機能を発揮してくれます。
●●汚れ付着・定着の抑制メカニズム
塗膜表面の特殊な構造により、大気中の汚染物質やホコリの付着を抑制します。従来の塗料では、時間の経過とともに汚れが徐々に蓄積し、最終的には見た目の劣化を引き起こしていました。しかし、本製品では汚れの付着自体を最小限に抑える技術が組み込まれています。万が一汚れが付着しても雨水による洗浄効果があるため、美観を維持しやすいでしょう。
なお、JIS規格に基づく促進試験において、防汚性能の持続性が実証されています。酸性雨や紫外線による影響下でも、防汚性能の低下が最小限に抑えられることが確認されていますので、汚れがつきにくい状態を維持したい方へおすすめです。
●●弱溶剤系塗料の特性と利点
超低汚染リファインJY-MSは弱溶剤系塗料として開発されており、施工性と環境負荷の両面でバランスの取れた塗料です。従来の強溶剤系塗料と比較して、VOC(揮発性有機化合物)の排出量を大幅に削減しながらも、優れた作業性を実現してくれるのが強みです。
塗装時の臭気が少なく、居住者への影響を最小限に抑えられる点は、リフォームや改修工事においてメリットだといえるでしょう。
●●遮熱性能も期待できる
超低汚染リファインJY-MSは、太陽の光や熱から建物を守るための効果が非常に高く、遮熱性能に優れていることが特徴です。実験(促進劣化試験および実環境での暴露試験)で行われた耐久テストや実際の使用環境での試験の結果、長期間にわたり安定した遮熱効果が確認されています。
通常の遮熱塗料は、使用しているうちに塗膜が劣化し、効果が徐々に薄れてしまうことがあります。超低汚染リファインJY-MSは特殊な技術によって塗膜の劣化を防ぎ、太陽の熱をしっかりと反射するよう設計されているのも大きな特徴です。
たとえば、夏の暑い日には、太陽の熱が直接建物内部に侵入するのを防ぐことができるため、室内の温度上昇が抑えられ、エアコンの使用頻度や電気代を削減する効果が期待できます。また、長期間にわたる遮熱効果の持続により、定期的な塗り直しが不要となり、メンテナンスにかかる手間や費用を大幅に削減することが可能です。さらに、環境にやさしい素材を使用しているため、無駄なエネルギーの消費を抑えるとともに、地球環境への負荷も低減されることもメリットでしょう。
このように、本製品は単に遮熱効果が高いだけでなく、その効果が長期間持続する点や省エネルギー、メンテナンスコストの削減といった点で、建物を守るための最適な選択肢となっているのが超低汚染リファインJY-MSなのです。
超低汚染リファインJY-MSが「美壁」を実現できるのには3つの秘密がある!どのような性能が含まれている?

超低汚染リファインJY-MSが美壁を実現している理由は、3つあります。
- 緻密性
- 親水性
- 防カビ・防藻性
項目ごとに詳しく見てみましょう。
●●緻密性:無機成分による強靭な塗膜形成
無機成分の最適配合により、緻密な塗膜を形成しています。この技術は、外部からの汚染物質の侵入を防止する効果が期待できます。塗膜自体の耐久性が向上し、長期にわたり建物保護性能を実現してくれるのです。
緻密な塗膜構造は、建物本体の劣化防止にも貢献しています。雨水や紫外線などの外的要因から建物を守ってくれるため、構造体の寿命延長にも役立つでしょう。
●●親水性:雨による自然な洗浄効果
親水性が高い塗料を塗ると、雨水が塗膜表面に均一に広がり、付着した汚れを効果的に洗い流してくれます。従来の塗料では必要とされていた定期的な高圧洗浄の頻度を大幅に減らせるため、維持管理の手間とコストの削減が期待できるでしょう。自己洗浄効果により、建物の美観を常に高いレベルで維持できます。
●●防カビ・防藻性:健康と美観の両立
本製品に配合されている防カビ・防藻剤は、微生物による汚染を効果的に防止します。単なる見た目の問題だけではなく、居住環境の健康性にも関わります。アレルギーを持つ方や小さなお子様のいるご家庭の場合、カビや藻の発生を抑制すれば病気の発症率を下げることが可能です。
超低汚染リファインJY-MSは高耐候性と建物保護も優れている!理由とは?
超低汚染リファインJY-MSは、高耐候性と建物保護についても効果を発揮します。理由は次の通りです。
- 紫外線への強い耐性
- MS技術によるシリコン樹脂配合
なぜ、高耐候性と建物保護の効果が期待できるのか詳しく見てみましょう。
●●紫外線への強い耐性
建物外装材の劣化原因の一つが紫外線です。本塗料は特殊な紫外線遮断技術を採用することで、塗膜の劣化を最小限に抑制します。太陽光に含まれる有害な紫外線をブロックし、塗膜の変色や劣化を防ぐとともに、建物本体の保護を叶えてくれるのです。
実験では従来の塗料と比較して、建物保護効果が長期にわたり発揮されました。
●●MS技術によるシリコン樹脂配合
独自開発のMS(Molecular Structure)技術は、シリコン樹脂と無機成分を分子レベルで均一配合することを可能にした技術です。従来のシリコン系塗料では実現できなかった高度な耐候性と強靭性を両立させています。
注目すべきは、均一な配合が塗膜の耐久性を大幅に向上させている点です。実際の暴露試験においても、経年による性能低下が「極めて少ない」ことが確認されています。
超低汚染リファインJY-MSは初期耐水性と作業性も抜群!
超低汚染リファインJY-MSは、初期耐水性が優れていますので雨水による影響を最小限に抑えることが可能です。結露の影響も受けにくいため、安定した仕上がりを実現できます。
また、一般的な塗料では低温時の施工に関して、さまざまな制約があります。しかし、本製品は5℃を超えている場所で塗布すれば、高クオリティでの施工が可能です。工期の制約が厳しい現場や寒冷地での施工に、おすすめの塗料だといえます。
超低汚染リファインJY-MSは他製品と比べて優れている!コストパフォーマンスも良い?
超低汚染リファインJY-MSを他の塗料と比べてみましょう。ここでは、次の3つを中心にお話しします。
- 一般的な外壁塗料との比較
- シリコン系塗料との性能比較
- 遮熱塗料市場での位置づけ
それぞれ、詳しく見てみましょう。
●●一般的な外壁塗料との比較
初期コストは従来の外壁塗料と比較すると、やや高いでしょう。しかし長期的な視点で見ると、メンテナンス頻度の低減や耐久性の向上により、ランニングコストを抑えることが可能です。塗装後5~10年スパンで考えると、従来品と比較して最大30%のコスト削減効果が期待できます。
●●シリコン系塗料との性能比較
一般的なシリコン系塗料と比較して、防汚性能や耐候性が優れています。建物の資産価値維持に貢献してくれるでしょう。
●●遮熱塗料市場での位置づけ
遮熱塗料市場において、本製品は最高級の塗料といっても過言ではありません。遮熱性能と防汚性能を両立させている珍しい塗料となっていますので、他の製品との差別化につながっています。ユーザーから高い評価を得ており、大規模な商業施設やマンションなどでも使われています。
超低汚染リファインJY-MSの施工条件と注意点
最適な性能を発揮するには、厳格な施工条件の遵守が求められます。高クオリティの出来栄えにするには、気温5℃以上、湿度80%未満の際に作業した方が良いかもしれません。また、施工中に雨が降ると外壁への付着率が悪くなるため、降水確率が低い時間帯に進めることが大事です。
●●保証内容の他社比較
本製品は業界最高水準の保証内容を提供しています。著しい変退色や塗膜の剥離、防水性能の低下、遮熱性能の著しい低下といった項目をカバーしており、最長10年間の保証が可能です。
しかし他社の場合は、保証期間が短かったり保証を設けていなかったりするケースがあります。手厚い保証体制は、製品の高い信頼性と耐久性を裏付ける証だといえるでしょう。
超低汚染リファインJY-MSに関する塗装は北九州の専門業者ベストホームにお任せください!
北九州市で住宅の塗り替えをご検討中の方は、ベストホームにお任せください。近年注目されている超低汚染リファインJY-MSを使用した塗装は、建物の美観を長期的に維持していますので、塗料の耐久性を求める方に最適な選択肢です。
超低汚染リファインJY-MSは、特殊なコーティング技術により、汚れが付着しにくく、雨水で自然に洗い流されるセルフクリーニング効果があります。建物の外壁を長期にわたり美しく保つため、メンテナンスの頻度を減らすことが可能です。耐候性にも優れており、紫外線や風雨による劣化を抑制するため、建物の寿命を延ばします。
ベストホームは、超低汚染リファインJY-MSの施工実績が豊富で、専門知識と高い技術力を持った職人が施工を担当します。建物の状態を丁寧に診断しますので、最適な塗料と施工方法をご提案することが可能です。また、施工後のアフターフォローも充実しており、安心して長くお付き合いいただけます。
北九州市で住宅塗装をご検討の際は、ぜひベストホームにご相談ください。美しく丈夫な住まいを実現しましょう。
弊社では、お住まいの状況に合わせた塗装プランのご提案しております。お住まいの状況は環境によって大きく変わります。
だからこそ、プロである私たちがお住まいごと、お客様ごとに最適な塗料・プランをしっかり検討いたします。もちろん、お住まいの状況を確認したいという方もご相談ください。
▶▶お問い合わせはこちらから
また弊社の大切にしていることとして、塗装後もキレイを保つことです。「毎年点検」として、毎年お住まいの外壁塗装の状況を確認させていただいております。
毎年点検することで、前回の点検時との違いや、北九州市に多い雨漏りなどの漏水トラブルが起こっていないかなど、細かに点検しお伝えいたします。顔を合わせる機会が増えることで、お客様にとって住まいに関するお悩みやお困りごとを『気軽に、安心して相談できる』会社を目指しています。
▶▶お住まいの状態を一度確認して見ませんか?無料見積もりはこちらから
この記事を書いた人
代表取締役 戸髙 勇樹
保有資格:外装劣化診断士、一般建築物石綿含有建材調査者、石綿作業主任者、アステックペイント技術認定者
業界歴・経歴:約17年以上。大手リフォーム会社に就職後、一度は塗装業界を離れるも、「人に感謝される仕事がしたい」と、ベストホームに入社。1500棟以上の塗装工事を実施。
出身地:北九州市小倉北区
コメント:創業以来24年、福岡県北九州市を中心に外壁塗装・屋根塗装・防水工事・リフォーム工事を行っております。
塗装工事はどの業者に頼まれても塗ったばかりはキレイだと思います。塗装工事で差が出るのは〈数年後〉です。塗装工事を行い数年経過しないと適正な工事をしたのかがわからない、ここが塗装業者選びの難しいところです。塗装の高品質団体プロタイムズは『社会に貢献できる塗装・社会に誇れる塗装』をご提供させていただきますので、塗装工事でお悩みの際はお気軽にご相談ください。
お気軽にご相談ください
▼▼屋根塗装・外壁塗装のお問い合わせ・お見積り(無料)はこちら▼▼
【ベストホーム株式会社(プロタイムズ小倉南店)】
〒803-0279 福岡県北九州市小倉南区徳吉南1-1-16
【TEL】0120-05-8127
【FAX】093-383-9226
【営業時間】9:00~18:00(大型連休除く)