【外壁塗装】重要!見積書で理解しておくべきポイント【屋根塗装】

  • HOME
  • お知らせ
  • 【外壁塗装】重要!見積書で理解しておくべきポイント【屋根塗装】

ベストホーム株式会社ベストホーム株式会社

どのような外壁塗装工事であっても、まずは業者から見積書をもらう流れとなります。この見積書がないと、どのような工事をするのか把握することができません。
しかし、外壁塗装工事の見積書というのは「このように書くべき」というような基準があるわけではないので、業者それぞれで自由に書くことができます。
そのため素人にはわかりづらい表記で書かれていたり、不明瞭であったりということが多々起こります。
今回は外壁塗装の見積書を見て、不明瞭なのかそうでないのかを判断できるよう、押さえておくべきポイント等をいくつかご紹介いたします。

 

目次

 

見積書の見方を理解するメリット

外壁塗装の見積書は、素人が見てもわかりやすいように書いてくれる業者もいれば、自分たちにしか理解できないような書き方をして「金額だけ承知してもらえれば良い」というようなスタンスの業者もいます。
見積書はその価格で納得したというお客様側の意思を証明する意味もありますが、業者が「こういう材料で、どれくらいの価格で塗装をしています」という細かい内容を具体的に知ることができたり、後から「見積書には施工するときちんと書いてあるので施工してください」と揉めないようにするためのお客様側の材料になったりもします。
ここでは、見積書の見方がわかれば具体的にどのようなメリットがあるのかをご説明していきます。

必要・不必要な作業がわかる



例えば全てが「○○一式」とだけ書かれているような明細書は、わかる人からするとわかりづらい見積書ですが、見積書の見方がわからない場合はそれが普通だと思ってしまいます。

しかし見積書とは本来こういうものだというものがわかっていると、「この書き方は不親切だ」とか「必要ない工事が請求されている」などがわかり、業者に説明を求めることができます。
逆に、必要な工事があるのにもかかわらず見積書に記載がない場合は、きちんと施工してくれるのかを確認することができます。
ちなみに必要な工事が見積書に記載されていない場合は、口約束でやるやらないと決めるのではなく、しっかりと見積書を作り直してもらうと後でトラブルが起こるのを防ぐ事ができます。

 

相場を判断することができる



見積書の様々な項目がひとまとめにされていると相場を確認することができないので、見積書をしっかりと細分化して細かく書いてもらうことができた場合の話にはなりますが、
各項目が「単価がいくらで価格がいくらなのか」というのを理解することができれば、実際にその塗装工事が相場いくらくらいで施工可能なのかを確認することができます。

 

見積りが工事に反映しているのか判別できる



見積書は書くものの、それが工事に反映していない、というケースもあります。
塗料を勝手にグレードダウンしていたり、割高な足場代を取るわりにあまりしっかりとした足場ではなく、安全性や安定性がない足場になる等、見積書と違うことは往々にしてあり得ます。
そのときに見積書を理解することができていれば、見積書と違うということで減額か、もしくは見積書通りの施工をするように業者にお願いすることができます。

業者としては、曖昧に表記しておけば当日いきなり塗料を変えても気づかれませんし、指摘されたとしても「見積書に記載されていない」とごまかすことができてしまいます。
そういったことを判断するためにも、ある程度見積書の見方を理解しておくことは大切です。

 

外壁塗装の見積書の項目

付帯塗装工事など付随する物が多かったり、非常に細かく書こうとすると複雑にはなってきますが、見積書の中は基本的に以下のような構成になっています。

足場


    足場作業は仮設足場の組立や飛散防止シートの設置とまとめられることがあります。開口部などを除いた家の外壁面積全体の㎡で表されることが多いです。


    養生


      窓や車、近隣の車などにマスキングテープやビニールなどをします。塗装の塗料が万が一飛んでしまった場合に塗料がついてはいけないところに施します。

      洗浄


        高圧洗浄機で、もともとついている汚れなどをきれいに取り除きます。圧力の単位は150kg/㎠(平方センチメートル)などと書かれることが多いです。
        水をささっとかけるだけの業者も存在するので、圧力は確認しても良いかと思います。

         

        外壁と屋根


          屋根の葺き替えの場合を除き、外壁も屋根も同じ塗装なので同じような項目が並びます。
          基本的には下地処理、下塗り(プライマー、シーラーなどと書かれている場合もあります)、中塗り、上塗りと細かく書かれているのが良く、それぞれの塗料がしっかりと塗料のメーカーや塗料名を書いているのか確認をしましょう。

          ●塗りは全部で3回あるかを確認する
          塗りの回数が下塗り、中塗り、上塗りと合わせて3回以上あるかの確認も大事です。中塗りという表現を使わずに、上塗り×2とする業者もありますが、これは問題ありません。
          一部の意匠性の高い塗り方などは3回では終わらず5回塗り等される場合があります。

          ●下地調整は絶対にあやふやにしてはならない作業
          下地調整は具体的にどこの部分に何を行うのか、という部分もしっかりと確認しておきましょう。
          下地調整は、後から塗る塗料がしっかりと壁についてくれるかどうかを決める非常に大切な作業となります。ここをおろそかにしようとする業者には注意が必要です。
          クラック(ひび割れ)の補修であれば「どれくらいの深さのクラックなのか」「どのような工法でそのクラックを埋めていくのか」、また「爆裂補修は一箇所いくらなのか」「ケレン作業はいったい何種のケレンなのか」等を確認する必要があるので、「一式」という言葉で片付けている見積書にも注意しておきましょう。

          サイディングであればコーキングも重要


            コーキングというのはサイディングボードのつなぎ目や、窓との境目に詰めるゴムパッキンのことです。ここが劣化していると、剥がしてまた新しい物をつけなくてはいけません。これを打ち替えと言います。
            劣化の具合がそこまで進んでいないと、増し打ちという付け足しのような感じで済ませることもできます。

            良くない業者の場合、全部コーキングを剥がして打ち直さなければならないにもかかわらず、少しだけ削り打ち増しして工事費用を安くしようとするところもあります。


            外壁塗装の見積書で確認すべき注意点

            以下では見積書を見るときに特に注意しなくてはならないポイントについてご説明していきます。

            使用される塗料・メーカーが書かれているか



            外壁塗装で主役とも言える塗料ですが、この塗料がどこのメーカーのものかわからないというのは大変リスクがあります。
            まずは見積書に書いてあるかどうかを確認し、書いていない場合はメーカーと塗料名がきちんと書かれた見積書を再度作ってもらうことをおすすめいたします。
            前述のとおり下塗りと上塗りでは塗料が違うので、下塗り塗料の確認も重要です。
            また、アクリル、ウレタン、シリコン、フッ素など塗料のグレードが書いてあるかも確認しましょう。ない場合は塗料名からホームページで確認することもできます。

            ●メーカーホームページで確認すること
            多くのメーカーホームページでは、期待耐用年数(その塗料がどれくらいもつのか)は何年のもので、相場はいくらぐらいのものか、下塗りにはどのような物を使うべきなのか、等を詳細に調べることができます。
            よくわからないメーカーの場合、ホームページの記載も情報不足なことが多く不安点が多いです。

            ●工事中実際に使われているかを確認する
            見積書に問題点がないからといって、それらが実際に工事に行われるかはわかりません。良い業者であればお任せして大丈夫ですが、訪問販売の業者さんなど、その業者のことをよく知らない場合は見積書の内容がしっかりと工事に反映しているのか確認しましょう。
            コーキングを打ち替えるべきところを打ち増しだけだったり、塗料を3回塗らなければいけないところを2回だけだったり、シリコン塗料を使わなければならないところをウレタン塗料を使ったりと、
            後からなかなか気づけない部分も多いためです。
            しかし、本来であればそのような心配はしなくても良いことなので、心配しなくても良いような信頼できる業者を選んでおくことが肝要です。

            外壁・屋根の塗装が最低でも3回塗られているか



            前項と同じぐらい大切なのが「塗料が最低でも3回塗られているか」ということです。なぜこのように重要というかというと、ここを省こうとする悪徳業者が多いためです。
            本来、壁と塗料の接着をよくするために下塗りをして、その上から中塗り、さらに同じ塗料で上塗り、という流れが基本です。意匠性の高い模様をつけるなどでそれより増えることはありますが、減ることはあり得ません。
            塗料を節約するために下塗り、上塗りの二回だけで終わらせようとする業者もいますが、メーカーも重ね塗りを想定して塗料を作っているため、塗る回数が少なければ当然剥がれてくるのも早くなります。

            下地処理には何を行うのか



            塗料を塗る前の下地処理の確認も必要です。下地処理と一言で言っても、実際はクラック処理、爆裂処理、ケレンなど様々なことを行います。
            例えばクラックには様々なクラック補修工法があり、ケレンにも様々なケレンの手法があるので、それを確認しないことには相場を把握できません。またやっているかどうかもわかりません。

            下地処理は上から塗る塗料が長く吸着するための非常に大事な作業となりますので、どのようなことをするのか必ず入念に確認してください。一式などと書かれている場合は具体的にどこをするのか、逆にどこをしないのか等を確認するのも大切です。

            ケレン作業が含まれているか(下地処理に含まれている場合も)



            上項と少し重複しますが、ケレンの処理があるのかどうかの確認も必要です。ケレンはサビ落としのことで、非常に大事な作業となります。
            1種から4種と全部で四種類あり、サビの種類に応じて使い分けているため、どの種のケレンがどれくらい行われるのかを確認します。

            工程ごとに細かく描かれているか



            外壁一式○○円、屋根一式○○円など、大雑把に書かれていると何がいくらかかるのか、塗装はどこまでやってくれるのか等が全くわかりません。各工程しっかりと詳しく書いてもらい、それぞれをしっかりと理解した上で工事を始めてもらうようにしましょう。


            不明瞭な料金はないか



            諸経費と一口にいっても何の料金なのかわかりません。諸経費で工事料金全体の5%が発生していたり、数万円発生していたりするケースもありますが、その内訳は一体何なのか納得がいくまで確認しましょう。
            見積書は業者が出してくる「いただいた工事費用でこういう事をいたします」という説明文のようなものなので、自分のお金が使途不明にならないよう徹底的に理解に努めることが肝心です。

             

            足場代などが無料になっていないか



            足場代というのは無料でできるものではありません。
            足場代として請求される費用の内訳を詳しくご説明すると、「足場の運搬費」「足場を組み上げる施工費」「足場を崩す解体費」の3つが合わさり足場代として請求されます。
            足場の設置・解体には設置で1日、解体で1日、合計2日間は必ずかかります。
            そこにかかる人件費や手間を考えると、簡単に足場無料にできるものではないのです。
            自社で足場を保有・設置するので無料でできると言う業者もいますが、自社で行っても設置の際に人件費がかかることに変わりはありません。

            このような理由から、サービスで足場代金を多少割り引くことはあっても無料はあり得ません。
            足場無料を謳う業者は、足場設置にかかる費用を「施工費単価」や「材料費単価」に上乗せしている可能性もあるため注意が必要です。

            合わせてチェック


            足場の費用や重要性についてはこちらからご覧いただけます。

            ▶▶工事の安全性と作業性を守る!足場の重要性

             

            塗料のランクが統一されているか



            よくあるのが、同じ家でも塗料のランクが違うものを選ばれるというケースです。
            極端な例で言えば、外壁は最高級のフッソを利用しているのにもかかわらず、屋根をアクリルの塗料にした場合、数年後には屋根だけまた塗りかえなければ行けません。その時にまた10万円以上する足場を組んで作業をしてもらう必要があるので、手間と足場代が2倍かかってしまうということになります。
            そういったことがないように、期待耐用年数は家全体で揃えておいたほうが良いでしょう。

             

            木部・鉄部の塗料を確認



            塗装の中で一番問題が出てきやすいのは木部、鉄部の部分です。そこまで問題がない外壁の塗装が突然剥がれ落ちるということはあまりありませんが、木部や鉄部ではそれがあり得ます。
            そういった意味もあって、保証なども木部、鉄部は短めに設定されていたりします。大事な部分ですので、塗料に関してもよく確認しておきましょう。

            一式という言葉が多用されていないか



            コーキング一式、下地処理一式などのように「○○一式で○○円」という書き方を多用する業者が存在します。少しの工事に対して使うことがある一式という表現ですが、これを使われてしまうと相場の把握が困難になります。
            「一式というのは具体的に㎡やmでお願いできますか」と聞き、不明瞭な見積書にならないように注意しましょう。

            塗らない箇所がどこなのかを確認する



            見積書と実際の工事の差を埋める方法として、どこを塗ってもらうかを確認するのではなく、「どこを塗らないか」を確認したほうが良い場合もあります。そうすれば塗る塗らないという話し合いになったときに「見積書を作成した段階ではここは塗らないとは言っていなかった」とこちらの主張を受け入れてもらうことができます。

             

            保証の記載があるかどうか



            見積書に保証が何年という記載されている場合があります。その場合は、どのような保証なのか、というのを詳しく確認しておきましょう。
            もし保証期間の記載がないのであれば、保証内容について明記化した物を別途もらうようにすることをおすすめします。

            合わせてチェック


            外壁塗装の保証についての基礎知識はこちらからご覧いただけます。

            ▶▶契約前に必ずチェック!外壁塗装の保証

             

            出精値引きの金額が大きすぎないか



            見積書に値引きとして「出精値引き」と書く場合があります。この金額が20万円以上など、明らかに多いときには注意しましょう。他の部分の価格がきちんと相場通りになっていない可能性が高いためです。
            出精値引きは千の位の端数を切り捨てるぐらいか、大きくなっても数万円ぐらいと考えておくと良いかと思います。たくさん値引きされた場合でも喜ばずに「元々の相場がおかしかった」と捉えると賢明かもしれません。

             

            最後に

            見積書の見方を正しく把握しておくことで、業者の良し悪しを測る判断材料になったり、万が一のトラブルを未然に防ぐことができたりと様々なメリットがあります。
            見積りを出された際、不明瞭な部分は必ず業者に確認をし、安心してお住まいの塗装工事を行える下準備を整えていただくことが大切です。

            弊社では、お住まいの状況に合わせた塗装プランのご提案しております。
            お住まいの状況は環境によって大きく変わります。
            だからこそ、プロである私たちがお住まいごと、お客様ごとに最適な塗料・プランをしっかり検討いたします。
            もちろん、お住まいの状況を確認したいという方もご相談ください。
            ▶▶お問い合わせはこちらから

            また弊社の大切にしていることとして、塗装後もキレイを保つことです。
            「毎年点検」として、毎年お住まいの外壁塗装の状況を確認させていただいております。
            毎年点検することで、前回の点検時との違いや、北九州市に多い雨漏りなどの漏水トラブルが起こっていないかなど、細かに点検しお伝えいたします。

            顔を合わせる機会が増えることで、お客様にとって住まいに関するお悩みやお困りごとを『気軽に、安心して相談できる』会社を目指しています。

            ▶▶お住まいの状態を一度確認して見ませんか?無料見積もりはこちらから

            この記事を書いた人

            代表取締役 戸髙 勇樹

            保有資格:外装劣化診断士、一般建築物石綿含有建材調査者、石綿作業主任者、アステックペイント技術認定者

            業界歴・経歴:約17年以上。大手リフォーム会社に就職後、一度は塗装業界を離れるも、「人に感謝される仕事がしたい」と、ベストホームに入社。1500棟以上の塗装工事を実施。

            出身地:北九州市小倉北区

            コメント:創業以来24年、福岡県北九州市を中心に外壁塗装・屋根塗装・防水工事・リフォーム工事を行っております。
            塗装工事はどの業者に頼まれても塗ったばかりはキレイだと思います。塗装工事で差が出るのは〈数年後〉です。塗装工事を行い数年経過しないと適正な工事をしたのかがわからない、ここが塗装業者選びの難しいところです。塗装の高品質団体プロタイムズは『社会に貢献できる塗装・社会に誇れる塗装』をご提供させていただきますので、塗装工事でお悩みの際はお気軽にご相談ください。

             

            ベストホーム株式会社

            ベストホーム株式会社

             

            お気軽にご相談ください

            簡単!10秒でお見積依頼

            ご不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせください。
            ※必須の項目は必ず入力してください。

            希望内容
            お名前 
            ※必須
            電話番号 
            ※必須

             
             

            屋根塗装・外壁塗装のお問い合わせ・お見積り(無料)はこちら

            【ベストホーム株式会社(プロタイムズ小倉南店)】

            〒803-0279 福岡県北九州市小倉南区徳吉南1-1-16

            【TEL】0120-05-8127

            【FAX】093-383-9226

            【営業時間】9:00~18:00(大型連休除く)

            お住まいのお悩み・ご相談はお気軽に
            お問い合わせください

                   
            お住まいのお悩み・ご相談はお気軽にお問い合わせください お住まいのお悩み・ご相談はお気軽にお問い合わせください

            しつこい営業のセールス、勧誘などは一切ございません。 無理にお名前やご住所などを伺うこともございません。 TEL 0120-05-81270120-05-8127
            電話お問い合わせ年中無休
            営業時間 9:00~18:00